日 本 の 美 術
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画動物写真 | プロフィール掲示板



陸奥奇勝図巻:池大雅の世界




池大雅は寛延元年(1748)馬歯二十七の年に江戸へ赴き、足を伸ばして松島に遊んだ。その翌年、今度は金沢に遊んだが、その折に金沢藩士小堀永頼の願いに応じて、松島の風景を図巻の形にして描いた。図巻は長さ八メートル半に及び、そこに松島の遠景を、水墨を主体に、ところどころ淡彩を交えて、パノラマ模様のようにして展開して見せた。

そのパノラマには、右から左に向かって、雄島、五大堂、大悲閣、遠南峡が連続した光景として描かれているが、これらが一定の地点から見た実景なのかどうか、それとも大雅が、頭の中にあるイメージをつなぎ合わせたものなのかどうか、はっきりとはわからない。絵をそのままに見れば、あたかも実景のようにも見える。(31.5×853.2cm 紙本淡彩)

これは、雄島の眺め。雄島は、松島の島嶼群のほぼ中央に位置する。五大堂から見ると、左手になるが、手前の島にはばまれて見えないはずだ。



これは五大堂。松島観光の拠点となるところで、海に突き出るようにして立っている。この図柄は、空中から見下ろしたようになっている。



大悲閣というのは、小高い丘のうえにある観音堂である。



遠南峡とあるが、松島のどのあたりにあるのか、よくわからぬ。







HOME池大雅の世界次へ










作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2016
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである