日 本 の 美 術
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画動物写真 | プロフィール掲示板



楽志論図巻:池大雅の世界




楽志論とは、後漢の仲長統の書であり、乱れた世相を慨嘆し、隠遁の生活を賛美したものである。この絵は、その書の内容をイメージ化したもので、山荘のなかで悠々自適の生活をおくる隠者たちを描いている。なお、巻物の冒頭には柳沢其園による題字が書かれ、巻末には祇園南海によって全文が書かれている。

絵の技法としては、本格的な南宗画の描法が採用されている。やわらかい描線や、点描画を思わせる技法などが、この絵の大きな特徴である。色彩的には、藍や代赭などをうすく施し、淡彩風に仕上げている。

池大雅初期の南宗画風作品を代表するもので、寛延三年(1750)大雅馬歯二十八の年の作である。(28.3×135.0cm 紙本淡彩)



これは隠者の部分を拡大したもの。右側の隠者は琴をもてあそび、左側の隠者は湯を沸かしているのだろう。団扇をもっているのは、火をかきたてる為ではないか。







HOME池大雅の世界次へ










作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2016
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである