日 本 の 美 術 |
HOME|ブログ本館|日本文化|美術批評|東京を描く|水彩画 | 動物写真 | プロフィール|掲示板 |
北斎花鳥画(一):翡翠・鳶尾艸・瞿麦、文鳥・辛夷花 |
北斎は、天保年間に何回かに分けて花鳥版画を刊行している。最初は、天保三年頃、横大判(B4程度)のシリーズを十枚刊行した。それらは、どちらかというと渋い色合いで、線を強調したものであった。 ついで、天保五年頃に、中版(B5程度)縦絵のシリーズを十枚刊行した。こちらは、先の大判横絵と比較して、色彩鮮やかであり、装飾性も豊かであった。恐らく、こちらの方が、当時の顧客により歓迎されただろうと思われる。 (翡翠・鳶尾艸・瞿麦) これは、中版縦絵のうちの、「翡翠・鳶尾艸・瞿麦」である。背景を赤で上からぼかし下げ、左手上に鳶尾艸(しゃが)、その下に瞿麦(なでしこ)の花を配し、鳶尾艸の葉に翡翠(かわせみ)を絡ませている。 鳶尾艸の葉のゆらめきと、翡翠の体をひねった動きとが、この絵に独特の炉ズム感をもたらしている。 (文鳥・辛夷花) これも背景を赤で上からぼかし下げ、辛夷(こぶし)の花とそれに絡む文鳥を配している。辛夷は花を強調するあまり、枝や葉は最小限度に省略されている。一方文鳥は、体をひねって画面に動きをもたらしている。 オブジェが、左上から右下にかけて斜めに配置され、残りの空間には文字を配することで、文字にもそれなりの役割を与えている顕著な例のひとつと言える。 |
HOME|北斎|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2015 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |