日 本 の 美 術
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画 | プロフィール掲示板



嫁ぐ人:鏑木清方




明治40年(1907)、鏑木清方は木挽町から浜町河岸に転居。同年催された東京勧業博覧会に「嫁ぐ人」を出展した。モチーフの嫁ぐ人とは、ほぼ中ほどで花束を持っている女性だろう。その女性を囲んで四人の女たちが描かれているが、彼女らは花嫁の心得を聞かせてみたり、あるいは自分自身の結婚のことを考えているのかもしれない。

彼女らの頭上には、木の枝に吊るされた籠の中のオウムがおり、嫁ぐ人のほうを見つめている。そのオウムのことを、画面右手の女が気にしているように見えるのは、オウムが何かけしからぬことを言ったからか。手前の女は腰をひねって気取っているが、髷の形や服装からして、娘ではなく女房のようだ。

清方は、この絵を描いたころ新派に親しんでいて、新派の女優たちをモデルに使ったこともあるようだ。この絵の中の女たちも、そうかもしれない。背景の庭園は小石川植物園だというから、清方は行楽を兼ねて女優たちを連れて行ったのだろうと思う。

(1907年 絹本着色 185.0×116.5㎝ 鎌倉市)





HOME 鏑木清方次へ








作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2020
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである