日 本 の 美 術
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画動物写真 | プロフィール掲示板



地蔵院:日本の寺院庭園




西芳寺の近くにある地蔵院は、いまでは竹の寺として知られるが、南北朝時代の貞治六年(1367)に、管領細川頼之が夢窓国師の高弟宗鏡禅師を招請して建立した禅寺である。夢窓国師を開山としているが、実質的な開山は宗鏡である。一時は、大寺院として繁栄したが、応仁の乱で消失。その後、徳川時代に、皇室と細川氏の援助によって再建された。現方丈は、貞享三年(1686)に再建されたものである。

方丈に面する庭は、創建当時に造営されたものをベースにしている。作庭者は開山の宗鏡禅師と伝えられている。

上の写真は、山門を通して竹の林を眺めたもの。孟宗竹からなるうっそうとした竹林である。



これは、方丈前の庭園。平庭式枯山水庭園で、十六羅漢の修行の様子をイメージしているところから、十六羅漢の庭と呼ばれる。







HOME日本の庭園次へ










作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2016
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである