日 本 の 美 術
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画動物写真 | プロフィール掲示板



柳下童子図屏風:池大雅の世界




「柳下童子図屏風」は八曲一隻の大画面に、粗末な橋の上から水面を覗き込む二人の童子を描いたもの。水面をはさんで、彼岸には柳の葉が垂れ、此岸には笹の葉が繁る。柳の葉は水面に影を落としているが、このような水面の描き方は、従来の日本の絵には見られないところで、大雅の独創性が指摘される。この絵をモネの睡蓮の絵の先駆的作品と言う者もある。

大雅四十代後半の最も油の乗った時期の作品と思われる。ぼかしと点描を組み合わせた大雅特有の技法や、一筆書きでさっと橋を描くところなど、高度な洗練を感じさせる。

落款記に「擬如雪道人筆 瓢鯰図」とある。如雪は相国寺にいた南宋画の画僧で、義持のために「瓢鯰図」を描いた。大雅はそれを真似したというのだが、この絵には如雪らしいところはあまりない。(129.8×343.4cm 紙本墨画淡彩 八曲一隻)



これは、童子の部分を拡大したもの。童子たちの視線の先にいるのは、小魚だろうか、それとも蝦の類だろうか。大雅はさらりと一筆で描いているので、形は明らかではない。見るものの自由にゆだねているようである。







HOME池大雅の世界次へ










作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2016
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである